アフィリエイト広告を利用しています

土方歳三の身長と体重は?江戸時代の偉人や新撰組メンバーと比べてどうだった?

土方歳三の身長と体重は?江戸時代の偉人や新撰組メンバーと比べてどうだった?

新撰組の副長を務め、イケメンとしても知られていた土方歳三。その姿からとても女性にモテていたと言われています。京都で活躍していた時は、女性からたくさんのラブレターを貰っていたそうです。

一昔前の日本では、モテる要素の一つとして高身長が挙げられていましたが、土方歳三の身長はどのくらいだったのでしょうか。
今回は土方歳三の身長や体重、その他、江戸時代の偉人達の身長や体重について調べてみました。

土方歳三の身長と体重は?

新撰組の支援者だった小島鹿之助:1830年(文政13年)~1900年( 明治33年)が書いた「両雄士伝」「両雄士伝補遺」という書物の中に、土方歳三の身長について「身丈五尺五寸」という記述があります。

五尺五寸はおおよそ約167cmです。

このため、土方歳三の身長は約167cmだったと考えられています。体重については記述がなく、正確なところはわかりません。

しかし、現在に残っている写真を確認すると、スラリとした印象を受けます。

現代の身長167㎝の人の平均体重が約61kgなので、土方歳三も近い体重だったと思われます。

土方歳三は、高身長でイケメンで女性にもモテていた

土方歳三の身長は約168cmと言われています。現代人と比較すると平均から少し小さい程度ですが、当時としては高身長です。

土方歳三の整った容姿に加え、身長が高いということもあってか非常に女性にもてていました。

京都にいたときには、沢山の女性からラブレターを貰ったそうです。しかも、そのラブレターを冊子にまとめて、親戚に送っていたとか。

冊子にまとめるほどラブレターを貰っていたとは、当時の人気ぶりがうかがえます。

江戸時代の人の平均身長は?

現代人と江戸時代の人には身長差はあったのでしょうか?もちろん江戸時代の人々に直接会って確認することはできませんが、発掘された人骨の大きさから、当時の人々の身長が研究・推定されています。

ここでは、江戸時代の男性・女性の平均身長を見ていきましょう。

江戸時代の男性の平均身長は?

研究によると、江戸時代の成人男性の平均身長はおおよそ155~158cmだそうです。

現代の成人男性の平均が約171cmであることを考えると、10cm以上身長が低いことになります。

しかし、江戸時代よりむかしの古墳時代の男性平均身長は約163cm、女性平均身長は約152cmだったそうです。

江戸時代は獣肉を食べる機会が少なく動物性たんぱく質が欠乏し、骨が成長できなかったため、身長が低かったと推測されています。

江戸時代の女性の平均身長は?

江戸時代の成人女性の平均身長は、おおよそ143~146cmだそうです。

現代の成人女性の平均身は、約158cmですので、男性同様、10cm以上身長が低いことになります。

現代の女性の身長が江戸時代の男性の身長と思うと、想像しやすいかもしれません。

新撰組の他のメンバーの身長と体重はどうだった?

新撰組は、江戸時代の末期に京都の治安を維持するために結成された浪士隊です。

新撰組の副長である土方歳三の身長は約168cmで、当時としては高身長でした。

他の新撰組のメンバーの身長と体重は、どうだったのでしょうか?主要メンバーの身長を見ていきましょう。

近藤勇の身長と体重は?

新撰組の局長だった近藤勇1834年(天保5年)~1868年(慶応4年)の身長は五尺三~四寸(約162cm)だったそうです。

体重についての正確なデータはありませんが、現代に残された写真を見ると、がっしりとした印象を受けます。

現代の身長162㎝の人の平均体重が約57kgですが、勇はもう少し体重があり60kg前半だったのではないではないかと考えられます。

沖田総司の身長と体重は?

沖田総司1842年(天保13年)~1868年( 慶応4年)は新選組一番隊組長及び撃剣師範でした。

ドラマや漫画では美少年として描かれることが多く、女性人気がある人物です。

そんな総司の身長は五尺五寸(約167cm)だったそうです。

現代の身長167㎝の人の平均体重が約61kgですが、総司は晩年、体調を崩していたので61kgより体重はすくなかったかもしれませんね。

斎藤一の身長と体重は?

斎藤一:1844年(天保15年)~1915年( 大正4年)は新撰組の三番隊組長および撃剣師範です。

剣術に長けた沖田総司、永倉新八と肩を並べる剣士の一人と言われています。

そんな一の身長は約180 cmでした。

現代でもかなり高身長の部類に入ります。

現代の身長180㎝の人の平均体重は約71kgですので、一の体重も70kg前後だったと推測されます。

永倉新八の身長と体重は?

長倉新八:1839年(天保10年)~1915年(大正4年)は二番隊組長及び撃剣師範です。

新選組の中でも剣術はかなりのもので、新撰組隊士であった阿部十郎(1873年(天保8年)~1907年( 明治40年))は「一に永倉、二に沖田、三に斎藤の順」という言葉を残しています。

そんな新八の身長は五尺二~三寸(約160cm)だったそうです。

当時としては平均的な身長です。

現代の身長160㎝の人の平均体重は約56kgなので、新八も同程度の体重だったと推測されます。

江戸時代、幕末の偉人の身長と体重はどうだった?

江戸時代の偉人たちの身長と体重はどのくらいだったのでしょうか。

  • 坂本龍馬:1836年(天保6年)~1867年( 慶応3年)
    現在残っている竜馬の写真から、身長約173cm、体重約80kgと推定されています。
    当時としてはかなり大柄だったことがわかります。
  • 高杉晋作:1839年(天保10年)~1867年( 慶應3年)
    高杉晋作の身長は約155cmでした。
    現代の身長150㎝の人の平均体重は約56kgなので、高杉晋作も同程度だったと考えられます。
  • 桂小五郎:1833年(天保4年)~1877年(明治10年)
    桂小五郎の身長は約174cmでした。当時としてはかなり高身長です。
    現代の身長174㎝の人の平均体重は約66kgなので、小五郎も同程度だったと考えられます。
  • 西郷隆盛:1828年(文政10年)~1877年(明治10年)
    西郷隆盛の身長は約182cmでした。現代人と比べても高身長です。
    現在に残っている写真からも分かる通り、大柄で体重は約110kgと推測されています。
  • 伊藤博文:1841年(天保12年)~1909年(明治42年)
    伊藤博文の身長は154㎝でした。当時の男性としては平均的な身長ですが、現代人と比べると小柄ですね。
    現代の身長154㎝の人の平均体重は約52kgなので、博文も同程度だったと考えられます。
  • 徳川慶喜:1837年(天保8年)~1913年(大正2年)
    徳川慶喜の身長は約157cmでした。現代の身長157㎝の人の平均体重は約54kgなので、慶喜も同程度だったと考えられます。
  • 勝海舟:1823年(文政6年)~1899年(明治32年)
    勝海舟の身長は約156cmでした。
    現代の身長156㎝の人の平均体重は約54kgなので、海舟も同程度だったと考えられます。

まとめ:土方歳三は、当時としては高身長のイケメンだった

江戸時代の男性の平均身長は155~158cmと、現代より10㎝程度低いことがわかりました。

その中で土方歳三は、高身長で、整った容姿と相まって非常に女性にもてたようです。

今回の記事をまとめると

  • 土方歳三の身長は168㎝で、当時としては高身長だった。
  • 江戸時代の男性の平均身長は155~158cmと、現代の平均身長よりも約10㎝低かった。
  • 江戸時代の偉人たちの身長は150㎝台が多く、現代人と比べると小柄だった。

激動の時代を生き抜いた江戸時代の偉人たちは、予想以上に小柄な人が多くいました。もし彼らが現代の人々を見たら、体格の良さにびっくりするかもしれませんね。

スポンサーリンク

最初のコメントをしよう

必須

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください