アフィリエイト広告を利用しています

徳川吉宗の家系図を簡単に解説!子孫は現在まで続いてる?紀州藩との関係は?

徳川吉宗(1684(貞享元年)〜1751(寛延4))は、江戸幕府の第8代将軍です。

江戸幕府の中興の祖とも言われている徳川吉宗は、テレビドラマ『暴れん坊将軍』で松平健さんが演じており、幅広い層に人気があります。

そんな徳川吉宗の子孫は現在まで続いているのでしょうか?

この記事では、徳川吉宗の家系図を見ながら、その子孫について簡単に解説していきます。

徳川吉宗の家系図を簡単に解説!

徳川吉宗の家系図

徳川吉宗の家族構成は?

【徳川吉宗のプロフィール】

徳川吉宗(とくがわよしむね)1684年(貞享元年)〜1751年(寛延4年):享年68歳

出身地:紀州藩(現在の和歌山県と三重県南部)

父:徳川光貞/母::浄円院

御簾中:真宮理子

側室:大久保須磨子、おさめ、古牟、梅、久免、お咲

子:家重、宗武、源三、宗尹、芳姫

徳川吉宗は、1684年(貞享元年)に紀州藩主・徳川光貞の四男として生まれました。

四男ながらも、22歳の時に紀州家を相続し、藩主となります。

その後、1706年(宝永3年)に二品貞致親王の王女・真宮理子を御簾中に迎えます。

真宮理子は吉宗の子を身ごもるのですが死産してしまい、さらに産後の肥立ちが悪く、そのまま亡くなってしまいます。そのため、2人の間には子供はいませんでした。吉宗はその後正室を迎えることはありませんでした。

しかし、側室は6人おり、その側室との間には、5人の子供を授かりました。

徳川吉宗は障害のある子を後継とした?

徳川吉宗の跡を継いだのは、9代将軍でもある徳川家重です。
実は徳川家重は、頻尿症と、音節分化ができないという言語障害を持っていたと言われています。
つまり、まともに発言することができなかったということですね。
なぜ、徳川吉宗は、そんな家重を後継者としたのでしょうか?
普通に考えたら、将軍という一番重要な役職に、まともに発言することができないような人は就かせませんよね?

この時、徳川吉宗が大事にしたのは、「長幼の序」という順序でした。

「もし徳川の家が、しかも将軍家たるものが、家の勝手な事情や子供の生まれつきの性質を理由に後から生まれた子供を将軍にしたとして、全国の大名たちも同じようなことをしたらどうするのか。そうすると、嫡子と庶子、あるいは最初に生まれた子と2番目に生まれた子以下のお家騒動や争いごとになる。だから、相続や将軍職は、正嫡あるいは兄を優先させなければいけない。それが徳川である」

つまり、いくら弟の宗武のほうが優秀だからといっても、そちらを優先させたら、全国的に混乱が起こってしまう危険性があることを、吉宗はしっかりとわかっていたのです。

これは、徳川家康が徳川秀忠の後継者を、忠長ではなく家光としたところにも、通じるところがあります。名君と呼ばれるような人たちは、目先の利益に囚われず、広い視野を持って考えることができるということがよくわかるエピソードですね。

徳川吉宗の子孫は現在も続いている?

徳川吉宗は妻たちとの間に、5人(男児:4人、女児:1人)の子供を授かりました。
それでは、その子孫は続いていったのでしょうか?

ここでは、徳川吉宗の子孫について簡単に解説していきます。

徳川吉宗の子孫は全国各地にたくさん存在している?

実は、徳川吉宗以降、将軍家は14代将軍の徳川家茂まで全て吉宗の血筋となります。

そして、その中の第11代将軍・家斉は、なんと53人もの子供に恵まれました。
その大量の子どもたちが、様々な家に養子に出たり、嫁に出たりしたわけです。
個人情報にあたるので、詳細ははっきりとしていませんが、吉宗の子孫は全国各地にたくさん存在していることが推測されます。

また、現在でもはっきりと吉宗の子孫だとわかっている方として、田安徳川家11代当主・徳川宗英さんという方がいらっしゃいます。

この方は、IHIエンジニアリングオーストラリア社長、石川島播磨重工業関西支社長、石川島タンク建設副社長などを歴任されている方で、現在は全国東照宮連合会顧問や霞会館評議員などを務めているそうです。

そんな宗英さんは、とても長生きしていらっしゃっており、徳川一門の中で今まで1番長命だったのは、家康の六男・松平忠輝の92歳でしたが、それを越して、最長寿記録を更新し続けていらっしゃいます。(2023年現在:94歳)

徳川吉宗は自分の息子たちを徳川御三卿とした?

徳川家には、その血を途絶えさせないために「徳川御三家」というものがありました。
徳川吉宗もそのうちの1つ、紀州徳川家の出身です。

このように、少しでも徳川家の血が残るようにと、徳川吉宗も「徳川御三卿」というものを、自分の子と孫を当主として創っています。

【徳川御三卿】

  • 田川徳川家:吉宗の次男・徳川宗武が家祖
  • 一橋徳川家:吉宗の四男・徳川宗尹が家祖
  • 清水徳川家:吉宗の孫・徳川重好が家祖

徳川吉宗がこのように徳川御三卿を創ったのには、徳川将軍家の血筋が、徳川家康よりも遠縁になってしまうのを危惧したからとも言われています。

徳川御三卿の役割は、徳川将軍家や徳川御三家に跡継ぎが生まれなかった際に、後継者を提供することですが、徳川御三卿は、徳川御三家のように、藩を与えられるようなことはなく、幕府から与えられた江戸城内の屋敷で生活していました。

ひとつの大名家ということではなく、あくまで徳川将軍家の家族や親戚という立場だったので、このような体制をとったのです。

また、徳川御三卿はより多く徳川の血を残すために、積極的に養子を他家に出していました。

特に一橋徳川家は外様大名や親藩などにも多くの養子を出していたため、一時は徳川吉宗の血筋が各家の当主を独占していたこともありました。

このように、吉宗の血筋は、吉宗の策によって守られていたというわけですね。

徳川吉宗は徳川宗家ではなく紀州徳川家出身だった?

実は徳川宗家の血は、7代将軍・家継が子を残す前に亡くなってしまったことにより、途絶えてしまっています。その後に将軍となった徳川吉宗は、実は宗家の出身ではなく、紀州徳川家出身だったのです。ここでは、紀州徳川家とは何なのかということを見ながら、なぜ吉宗が将軍となったのかを簡単に解説していきます。

紀州徳川家の始まりは徳川家康の十男・徳川頼宣?

徳川家康は、徳川の血を少しでも多く残すために、「徳川御三家」というものを創りました。その中の一つが紀州徳川家です。

紀州徳川家は、徳川家康の十男・徳川頼宣を家祖としました。頼宣以降、歴代当主は和歌山城を拠点に代々紀州藩主を務めています。

紀州徳川家は、徳川御三家の中では尾張徳川家に次ぐ家格でした。

しかし、将軍を輩出しなかった尾張徳川家に対し、紀州徳川家は2人の将軍(吉宗・家茂)を輩出しています。そのため、紀州徳川家は江戸幕府に対して大きな影響力を持っていました。

徳川吉宗は四男ながらも将軍にまで上り詰めた?

徳川吉宗は、紀州徳川家にて徳川光貞の四男として誕生しました。
この時点では、吉宗は将軍になることは疎か、紀州藩主にすらなれる可能性はとても低いものでした。

しかし、様々な偶然が重なっていきます。

まず、吉宗の父・光貞は、順当に嫡男の綱教(つなのり)に家督を譲りますが、綱教はまもなく亡くなってしまいます。

それに心を痛めた光貞は、後を追うように亡くなってしまうのです。

この時点で次男はすでに亡くなっていたため、今度は三男の頼職(よりもと)が跡を継ぐことになります。

しかし、頼職も父の葬儀を行った直後に没してしまいます。

こうして、父も兄も皆亡くなってしまったことにより、四男である吉宗が家督を継ぐことになったのです。

さらに、徳川吉宗が家督を継いだ頃、将軍家の方でも跡継ぎがいない問題が起こっていました。
この場合、徳川御三家から、次代の将軍を決めることになります。

この時、吉宗以外の候補としては、舘林藩主で7代将軍・家継の叔父である松平清武、尾張藩主の徳川継友の2人がいました。

しかし、松平清武は、

  • 「地元舘林での政治実績があまり芳しくない」
  • 「他家の養子になったことがある」
  • 「高齢なのに生存する子供がいない」

などの理由から将軍候補から外れます。

また、徳川継友も、

「6、7代将軍の時に幕政で主役となっていた新井白石や間部詮房らと仲が良かった」

ことが災いし将軍候補から外れることとなります。

新井白石らを嫌う家臣が多かったのです。

このように、他の候補者が将軍候補から外れていき、さらには大奥の天英院からの引き立てもあり、徳川吉宗が8代将軍として選ばれたのでした。

まとめ:徳川吉宗の子孫は現在まで続いており、その中の1人は徳川一門の中でも最長寿を誇っている

徳川吉宗は、徳川宗家出身ではなく、徳川御三家の一つ・紀州徳川家の出身でした。
そのため、血筋を分けることの大切さをよくわかっていたのでしょう。自身でも徳川御三卿を創生し、より多く徳川の血を残すことに成功しています。そして、その血は現在まで続いているのです。

今回の内容をまとめると、

  • 徳川吉宗は紀州徳川家出身の四男だったが、将軍まで上り詰めた
  • 徳川吉宗はその血を多く残すために「徳川御三卿」を創設した
  • 徳川吉宗の子孫は現在まで続いている

家督問題は、いつの時代でも争いごとになりやすいところです。誰でも自分が気に入っている子や優秀な子に跡を継いでもらいたいと考えてしまうものなのです。
しかし、徳川吉宗は自分の周りへの影響をしっかりと考えて跡継ぎを決めています。このように冷静な判断ができるところも、名君だと言われている要因の1つなのでしょうね。

スポンサーリンク

最初のコメントをしよう

必須

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください