「月: 2021年4月」の記事一覧
-
徳川家康の年表を簡単に解説!主な戦い・政策・名言・晩年はどう過ごした?
徳川家康(1542~1616)といえば、戦国三英傑のうちの1人で江戸幕府を開いたことで有名ですよね。この記事では、家康の主な戦い・政策を年表を見ながら解説し...2021.4.23日本の歴史 -
関ヶ原の戦いの原因を簡単に解説!いつ、どこで行われた?東軍が勝った理由は?
関ヶ原の戦いは天下分け目の戦いと言われ、日本史上最も有名な戦と言っても過言ではありません。もともと仲が悪かった徳川家康と石田三成は、天下人となった豊臣秀吉亡...2021.4.20日本の歴史 -
徳川慶喜の大政奉還はなぜ?場所は二条城?王政復古の大号令との違いは?
徳川慶喜とくがわよしのぶは、江戸幕府の第15代征夷大将軍として、江戸時代の幕引き役を演じた最後の将軍です。徳川慶喜が大政奉還をした後、薩摩藩・長州藩や岩倉具...2021.4.19日本の歴史 -
徳川慶喜の評価はなぜわかれる?すごい人だった?主な功績は?性格は?
徳川慶喜(1837~1913)といえば、江戸幕府最後の将軍として知られています。昨今では、大人気アプリゲームの『モンスターストライク(モンスト)』にキャラク...2021.4.17日本の歴史 -
徳川慶喜の子孫の現在も続いている?家系図をもとに簡単に解説!
徳川慶喜は、江戸幕府 第15代征夷大将軍です。大政奉還を上表し約260年続いた江戸幕府を終わらせた、最後の将軍でもあります。江戸幕府最後の将軍となった徳川慶...2021.4.17日本の歴史 -
徳川慶喜の死因は風邪?死に際に残したすごい名言、墓所や葬儀などを解説
徳川慶喜は、徳川幕府の第15代征夷大将軍として、江戸時代の幕引き役を演じた最後の将軍です。77歳で亡くなった徳川慶喜は、徳川将軍の中で最も長生きした将軍でも...2021.4.15日本の歴史 -
徳川慶喜の年表|大政奉還後はどう過ごした?その生涯を簡単に解説!
徳川慶喜(1837~1913)は、江戸幕府最後の将軍として有名です。また徳川慶喜は、2021年放送の大河ドラマ「青天を衝け」の主人公、そして2024年から新...2021.4.15日本の歴史 -
豊臣秀吉の子孫は途絶えた?現代にも続いている?子供、血脈からだどる豊臣の末裔
貧しい農民の出から、天下統一という日本史上最大の出世をした豊臣秀吉。豊臣秀吉は、正室の寧々ねねとの間に子供はできず、多くの側室と関係を持ったわりには子宝に恵...2021.4.9日本の歴史 -
伊達政宗の死因は何?遅れてきた英雄の最後の姿は武士道の精神に溢れていた!
戦国時代の後期から江戸時代にかけて活躍した伊達政宗。伊達政宗は、「あと10年早く生まれていたら、天下人となっていたのは伊達政宗だったかもしれない。」と言われ...2021.4.5日本の歴史 -
伊達政宗の名言15選!五常訓から辞世の句まで、逸話を交えて意味を徹底解説!
伊達政宗(1567~1636)は、出羽国と陸奥国(現在の東北)の戦国大名です。幼少時に天然痘を患い右目を失明し、隻眼となったことから後世で「独眼竜」と呼ばれ...2021.4.5日本の歴史