「鎌倉・室町時代」の記事一覧
-
六波羅探題とは?なんのために作られた?その目的や役割などを簡単に解説!
六波羅探題は、鎌倉幕府の職名の1つです。1221年(承久3年)の承久の乱のあとに、幕府が京都六波羅の北と南に設置しました。歴史の教科書などにも載っているので...2022.12.4鎌倉・室町時代 -
新田義貞の子孫の現在は?徳川家康も?家系図から見る意外な末裔たち!
新田 義貞は、1301年(正安3年)〜1338年(延元3年/建武5年閏)8月17日、鎌倉時代後期から南北朝時代にかけての御家人・武将です。 難攻不落の鎌倉幕...2022.2.13鎌倉・室町時代 -
楠木正成の子孫の現在は?家系図で簡単に解説。子孫の名字は複数ある?
楠木正成:1294(永仁2)~1336(建武3)は、鎌倉時代末期から南北朝時代にかけて活躍した武将です。生涯を通して後醍醐天皇に忠義を尽くしたことで有名な、...2021.10.10鎌倉・室町時代 -
足利義政が銀閣寺を建てた理由は?いつ建てた?金閣寺との違いはなに?
1994年にユネスコ世界遺産に登録された銀閣寺は、正式名称を東山慈照寺ひがしやまじしょうじと言います。同じ室町時代に作られた黄金に輝く金閣寺とは対照的な、少...2021.3.27鎌倉・室町時代 -
北条家の家紋「三つ鱗」執権北条氏と小田原北条氏も使用したその由来と意味は?
鎌倉幕府の執権職を世襲し、鎌倉時代を支えた北条氏の家紋は「三つ鱗」でした。一方戦国時代、小田原城を本拠に関東一体を支配していた戦国大名 小田原北条氏の家紋も...2021.3.16戦国時代 -
鎌倉幕府はどんな仕組みだった?政治の体制や特徴、滅亡した理由を簡単に解説!
鎌倉幕府とは、源頼朝(1147~1199)が創始した武家政権です。鎌倉幕府が存在した約150年間を鎌倉時代と呼ぶのですが、その一時代を築いた鎌倉幕府とはどの...2021.3.14鎌倉・室町時代 -
源義経とはどんな人だった?源頼朝との仲は?伝説は本当?簡単に解説!
源義経(1159~1189)といえば、大河ドラマや数々の歴史番組で取り上げられるほど人気の高い平安時代末期の武将です。鎌倉幕府を開いた源頼朝(1147~11...2021.3.10鎌倉・室町時代 -
足利義満とはどんな人?年表からみる、金閣寺や貿易だけじゃない足利義満の功績
足利義満は、室町幕府の三代目の征夷大将軍で、金閣寺を建てた将軍として有名です。足利義満は、金閣寺を建立しただけではなく、「南北朝合一」「明との貿易」「室町幕...2021.3.2鎌倉・室町時代 -
源頼朝の家紋は笹竜胆?それとも無紋?源頼朝の家紋の意味と逸話を徹底解説!
源頼朝(1147~1199)といえば、鎌倉幕府を開いたことで有名な武士です。その頼朝が使用していた家紋は笹竜胆ささりんどうと呼ばれる家紋だとされています。し...2021.3.1鎌倉・室町時代 -
源頼朝が征夷大将軍にこだわった理由は?いつ、どのような経緯で任命されたのか?
源頼朝といえば鎌倉幕府をひらき、1192年に初代征夷大将軍ということは皆さんご存じでしょう。しかし源頼朝は、平氏を亡ぼした後すぐに征夷大将軍にたわけではあり...2021.2.27鎌倉・室町時代